浦和ユースオーケストラ について
浦和ユースオーケストラは、埼玉県さいたま市で活動する、青少年のためのオーケストラです。
小学校3年生から大学生までの楽器経験のある子どもたちが、学校や地域の垣根を越えて集い、練習を重ねています。
日々の活動状況を浦和ユースオーケストラ 公式ブログに綴っていますので、そちらもぜひご覧ください。
第13回定期演奏会 より (2021/8/8 彩の国さいたま芸術劇場)
練習体験会
公開練習と体験参加の会に、ぜひご参加ください!!
2023年5月21日に開催予定です。
詳しくは、こちら
フライヤー(チラシ)PDFはこちらからダウンロードできます。
第15回定期演奏会
2023年8月13日 午後 さいたま市文化センター 大ホール
指揮:佐々木新平
曲目:スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
感染防止指針
浦和ユースオーケストラは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
政府や自治体・各音楽団体等から提示されている指針を参照し、「オーケストラ活動を安全に実施するためのガイドライン」を策定しました。
こちらのガイドラインに従い、練習や演奏活動を実施しています。
浦和ユースオーケストラの特徴
青少年に本格的なオーケストラ体験を
芸術作品に触れ、技を磨き、仲間と共に喜びを分かち合う。本格的なオーケストラ活動を通して協調性を育み、人間性を養います。
現役のプロ奏者による確かな指導
毎回の練習では、国内外で活躍するプロ奏者による指導を受けることができます。様々な貴重なアドバイスを得ることができるでしょう。
心に残る舞台経験
一生懸命に練習をして舞台に上がり、演奏をするという貴重な体験。皆と楽器を奏でる一体感、達成感は、生涯忘れることのない思い出になります。
音楽を通じての地域貢献
オーケストラは、子どもたちが音楽面においても精神面においても成長できる、素晴らしい社会勉強の場です。地域の音楽リーダーを育成し、さいたまの地に豊かな音楽文化を根付かせるために大きな役割を果たします。
子供たちが一生懸命に演奏する素晴らしさ
真剣に、そしてひたむきに楽器にむかう子供たち。そこから奏でられる音楽には、不思議な魅力があります。一人でも多くの人たちに、この素晴らしさを伝えたい。私たちは心からそう願っています。
浦和区市民活動ネットワーク登録団体
後援:柏屋楽器 和幸楽器
協力:浦和フィルハーモニー管弦楽団